【株式分析】共立メンテナンス【9616】は高配当株としてアリ?財務・配当・将来性を徹底分析!

共立メンテナンス(証券コード:9616)は、「ドーミーイン」などのビジネスホテルや学生寮を展開している企業です。宿泊・居住に特化したサービスを軸に安定した経営を行っており、配当株としても注目されています。今回はその投資価値を以下の視点から詳しくチェックしていきます!

📊 財務状況と業績推移

  • 売上高:2024年3月期は約1800億円超で、コロナ禍を乗り越え着実に回復中
  • 営業利益:2024年3月期は約140億円で過去最高水準に
  • 自己資本比率:約45%と健全。財務の安定感あり

寒ぶりさんのコメント:売上も利益も回復してるのは安心材料ブリね~。

💰 配当推移と配当利回り

  • 2026年3月期予想配当:年46円
  • 配当利回り:約1.3%(株価:3661円)(2025/7/23)

高配当というには少し物足りない利回りですが、安定性を重視する長期投資には向いています。

寒ぶりさんのコメント:もうちょっと配当利回り欲しいブリけど、安定感は魅力ブリ!

📈 配当性向と増配傾向

  • 配当性向:おおよそ20%
  • 増配傾向:コロナ禍で減配もあったが、2023年以降は増配路線に復帰

利益に応じて柔軟に配当する方針なので、利益拡大=増配が見込めます。

🏨 事業内容と成長性

  • 主力の「ドーミーイン」は全国展開&インバウンド回復で好調
  • 学生寮・社員寮も全国に保有し、ストック型収益を持つ
  • 訪日観光再拡大に伴い、ホテル事業の収益増が見込める

寒ぶりさんのコメント:ホテルも寮もバランスよく手がけてるから、不況にも強そうブリ!

🧾 総合評価:共立メンテナンスは買いか?

  • 📌 高配当というより「安定・堅実」な銘柄
  • 📌 配当利回り1.7%はやや低め。ただし財務健全&インバウンド好調
  • 📌 今後の業績拡大で配当成長が期待できる

配当重視というより「安定+将来の増配に期待したい人」に向いている銘柄です。高配当一本狙いの人には物足りないかもですが、堅実な資産形成を目指す方におすすめです!

寒ぶりさんのコメント:じわじわ育てるタイプの株ブリね。安心して寝かせておける感じがするブリ〜。ただ減配した実績があるから私は投資を見送るブリ〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です