今回は展示会・イベントの企画運営業を行う「博展(証券コード:2173)」について、財務・配当・成長性の視点から高配当株としての投資価値を分析します。
1. 事業内容とビジネスモデル
博展は展示会、イベント、プロモーション企画から、デジタル領域のマーケティングや演出空間設計まで、リアルとデジタルをつなぐ総合プロモーション企業です。クライアントと直接契約し、企画〜運営〜会場設計をトータル提供しています。
リアルイベント+デジタル演出を一貫して手がけてて、差別化できているブリ!
2. 財務状況・利益推移
期 | 売上高 | 営業利益 | 純利益 |
---|---|---|---|
2024年12月期 | 42.39億円(–) | 13.9億円 | 9.99億円 |
※2025年12月期予想 | 42.4億円 | — | — |
直近の四半期は売上高42億円台。営業利益や純利益の詳細は未公表ですが、前年四半期との比較による傾向から、安定した収益基盤を維持している様子です。
イベント系でこの規模を維持できてるのは、強み持ってるブリ!
3. 財務健全性・収益性
- 自己資本比率等の詳細は未掲載(IRに要確認)
- 配当性向は直近で約29.4%(2024年12月期)
配当性向約30%で、利益還元と成長投資のバランスを保っている姿勢が伺えます。
無理せず安定配当してるの、良い姿勢だブリ!
4. 配当・増配・配当性向
- 2025年12月期予想配当:20円/株(中間10円+期末10円)
- 配当利回り:約3.7%〜3.9%(株価538円ベース)
- 配当性向:約29.4%(2024年12月期)
- 連続増配:年々増加傾向(例:2023年27円→2024年19円→2025年予想20円)
中間と期末に分かれた配当で、安定的に株主還元を続けている姿勢が見えます。
連続増配&3.7%利回りは、配当重視派には魅力的ブリ!
5. 投資判断まとめ
✔️ ポジティブ材料
- 配当利回り3.7%、安定した増配傾向(株価:545円/2025/7/19)
- 配当性向30%前後で無理ない還元
- リアルとデジタル融合の企画力が強み
⚠️ 注意ポイント
- 営業・純利益、自己資本比率など詳細財務指標の把握が必要
- イベント業界は景気・コスト変動に敏感
- キャッシュフロー状況や借入負債の確認が次ステップ
✅ 総合評価
博展は「増配+高利回り+現実的な配当性向」が揃った高配当候補で、中リスク・安定重視の株主に向いていると言えます。
イベントとデジタル演出の二刀流で、安定配当が続く限り長期保有候補として魅力的です。
イベント業でもここまで配当出せるの、素晴らしいブリ!