【高配当株】アンビションDXは高配当株として投資価値があるのか?徹底分析!

今回は、注目の不動産DX企業「アンビションDXホールディングス(証券コード:3300)」について、財務状況・配当状況・成長性をもとに高配当株としての投資価値を分析します。

1. 事業内容とビジネスモデル

アンビションDXは不動産×テクノロジーを軸にしたDX事業を展開。主なセグメントは以下の通りです:

  • 賃貸DX:サブリース・管理・仲介事業
  • 売買DX:都心高級物件の投資販売・クラファン
  • その他:保険、海外不動産、ベンチャー支援など

安定収益の賃貸業と、成長性のあるDX・クラウドサービスの両輪で展開しています。

不動産業界の中でも“時代の波に乗ってる”感があるブリ〜

2. 財務状況と利益の推移

年度売上高営業利益純利益
2022年6月期316.1億円15.0億円(4.7%)8.26億円
2023年6月期362.4億円16.0億円(4.4%)9.61億円
2024年6月期420.7億円27.3億円(6.6%)16.4億円
2025年3月期予532.9億円35.3億円(6.6%)22.8億円

売上・利益ともに右肩上がりで安定成長を続けています。

利益率も上がってるし、これは安心できるブリ!

3. 財務健全性

  • 自己資本比率:約20%(やや低めだけど不動産業としては許容範囲)
  • 有利子負債:239億円と高めだが、総資産に対してバランスあり
  • 営業キャッシュフロー:2024年はマイナス(-9.8億円)

負債比率は高いものの、成長に投資している構造。財務戦略としてはリスク管理が重要。

借金が多いのはちょっとドキドキするブリけど…成長企業なら仕方ないブリね!

4. 配当・増配・配当性向

  • 年間配当予想:105円(利回り:約4.6%)(株価:2274円/2025/7/19)
  • 増配傾向:4年連続で増配中、前年比+184%!
  • 配当性向:15.5%

着実な増配を行っており、今後も期待が持てます。

この増配ペースは、配当好きにはたまらないブリ!

5. 投資判断まとめ

✔️ ポジティブ要素

  • 売上・利益がしっかり成長中
  • 不動産×DXのバランスが強い
  • 増配・利回りアップ傾向で株主還元意識あり

⚠️ 注意ポイント

  • 負債比率が高く、金利上昇の影響を受けやすい
  • 営業CFがマイナスなのは今後の注視ポイント

✅ 総合評価

アンビションDXは、安定と成長のバランスを取りながら、株主還元にも積極的な銘柄です。

「中リスク・中〜中高リターン」の高配当株として十分に検討に値する存在と言えるでしょう。

個人的には“買い候補”の一つとして注目しておきたいブリ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です