【高配当株】富士製薬工業(4554)は高配当株として投資価値がある?徹底分析!

今回は女性向け医薬品や急性期医療薬などを手掛ける「富士製薬工業(証券コード:4554)」について、財務・配当・成長性の観点から高配当株としての投資価値を分析します。

1. 事業内容とビジネスモデル

富士製薬は、主にスペシャリティファーマ領域で女性医療薬や造影剤などを展開。特に不妊症治療剤や経口避妊剤、更年期障害治療薬に強みがあります。また、バイオシミラーや抗がん剤分野にも進出しており、製品ラインの高付加価値化と安定収益基盤を築いています。

女性医療×専門薬で差別化されていて、安定感があるブリ!

2. 財務状況・利益推移

  • PER(予想):約9.7倍、PBR:約0.72倍 → 割安水準
  • ROE:14.17%、ROA:7.01% → 高収益性
  • 自己資本比率:約50.6%、有利子負債倍率:64% → 財務も安定

収益性と財務のバランスが取れてて、文句なしブリ!

3. 配当・増配・配当性向

  • 予想配当:45.5円/株 → 利回り 約3.3(株価:1380円)(2025/7/22)
  • 配当推移:2019年29円→2024年42.5円→2025年45.5円 (4期連続増配)
  • 配当性向:約16.8%(2024年実績) → まだ余地ある水準

増配続きで、利回りも3%超。株主想い感がすごいブリ!

4. 投資魅力と注意点

✔️ ポジティブ材料

  • 高収益な専門領域で強い市場ポジション
  • 高利回り(約3.3%)+4期連続増配で株主還元姿勢◎
  • 財務は健全で、割安評価も可能

⚠️ 注意ポイント

  • 配当性向まだ低いため、急激な増配期待は早い
  • コア製品の特許切れリスクや競合状況に注意
  • 営業キャッシュフローや新薬開発費の影響を今後チェックしたい

✅ 総合評価

富士製薬工業は「高収益+割安評価+高利回り+増配継続」という、非常にバランスの取れた銘柄です。中リスク・中リターンの安定的な投資先として、長期保有に向いた高配当株候補と言えるでしょう。

専門薬での安定感と株主還元の姿勢、安心して持てるブリ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です