今回は、自動車用を中心とした小型モーターで世界シェアを誇るエンジニアリング企業「マブチモーター(証券コード:6592)」について、財務状況・配当政策・成長性をもとに、高配当株としての投資価値を分析します。
1. 事業内容とビジネスモデル
マブチモーターは、自動車、理美容機器、家電など幅広く小型モーターを提供。世界シェアは5割以上で、中国・ベトナムなど海外生産拠点も持ち、グローバル展開が強みです。
世界トップクラスのシェア÷広い用途展開で、盤石な事業基盤ブリ!
2. 財務状況と利益の推移
期 | 売上高 | 営業利益 | 純利益 |
---|---|---|---|
2023年12月期 | 約1,786 億円 | 155 億円 | 194 億円 |
2024年12月期 | 約1,962 億円(+9.8 %) | 216 億円(+39 %) | 128 億円(−33 %) |
2025年12月期予想 | 約1,980 億円(+0.9 %) | 222 億円(+2.6 %) | 151 億円(+18 %) |
売上は高水準を維持しつつ、営業利益は上昇基調。純利益も2025年は回復傾向の予想です。
業績安定して利益も戻ってきてる感じ、頼れるブリね!
3. 財務健全性
- ROE:約4 〜 6 %、ROA:約4〜5.7% → 安定的な収益性
- PER:約17〜18倍、PBR:約0.82〜0.84倍と割安評価
- 自己資本比率は高く、キャッシュフローも安定(DOE基準で配当維持策)。
数字的にも割安+収益安定。安心して握れるブリ!
4. 配当・増配・配当性向
- 2025年12月期予想配当:78円 → 利回り約3.6%(株価:2,187円)(2025/7/28)
- 2023〜2025年で3期連続増配(75円→76円→78円)。
- 配当性向は約75%と高めで余力は限られるが、DOE3‑4%方針でCFに基づく還元体制。
利回り3.6%で堅実な増配。CF見ながら安定感ある対応ブリ!
5. 投資判断まとめ
✔️ ポジティブ要素
- 世界シェアトップ+グローバル展開で事業安定
- 営業利益好調で利益回復傾向見られる
- 利回り約3.6%+3期連続増配で株主還元姿勢◎
- 割安評価(PBR0.8倍台)もありバリュー面で魅力
⚠️ 注意ポイント
- 配当性向約75%と高め=利益落ちると配当維持難しくなる可能性
- 自動車市況や為替の影響を受けやすい業態
- ROEの水準は低めなので資本効率的には改善期待
✅ 総合評価
マブチモーターは「世界シェア+安定業績+増配+割安評価」が揃った高配当候補です。ただし配当性向が高いため、利益維持が継続できるかが鍵。安定型かつ成長余地を期待する中・中高リスク高配当銘柄として検討に値します。
堅実で増配ベース…魚のえさもらえる期待大だけど、CFや利益動向もしっかり見てたいブリ!