【高配当株】ハリマビステム(9780)は高配当株として投資価値があるのか?徹底分析!

今回は、首都圏を中心にビルメンテナンスや環境ソリューションを展開する「ハリマビステム(9780)」について、財務・配当・成長性をもとに高配当銘柄としての投資価値を徹底分析します。

1. 事業内容とビジネスモデル

主力は以下の3分野で安定収益を確保しています:

  • ビルメンテナンス:清掃・設備保守・警備・工営・受付などを約2,300施設に提供
  • マンション管理:管理組合向けに資産価値維持のサポート
  • 環境ソリューション:ウイルス・カビ対策、省エネ提案など付加価値型部署

首都圏中心で多彩な施設に対応できる体制は安心感あるブリ!

2. 財務状況と利益の推移

売上高営業利益純利益
2023/03約266億円9.64億円7.56億円
2024/03約266億円9.64億円(+18.6%)7.56億円(+2.7%)
2025/03約280億円(10期連続増収)11.36億円(+17.8%)8.60億円(+13.8%)
2026/03予295億円14.00億円9.50億円

10期連続増収、8期連続増益。2026年も増収増益見込みで、堅実に業績を伸ばしています。

コツコツ成長してて、まるで地味で頼れるブリね!

3. 財務健全性

  • 自己資本比率:約62.2%で非常に健全な財務体質
  • ROE:約9.7%、ROA:約5.8%と収益性良好
  • PER:8.6倍、PBR:約0.89倍と割安水準

財務がしっかりしてるから、安心して持てるブリ!

4. 配当・増配・配当性向

  • 2026年3月期予想配当:30円 → 利回り 約3.3%(株価:896円)(2025/7/23)
  • 5期連続増配(2022:11円→2026:30円)
  • 配当性向:約27.5% → まだ配当余地あり

増配続き&利回り3%以上!株主想いが伝わってくるブリ!

5. 投資判断まとめ

✔️ ポジティブ要素

  • 長期増収増益:10年連続+業績拡大中
  • 収益性も良好で割安評価
  • 高配当&連続増配で株主還元姿勢◎
  • 財務健全で安心感あり

⚠️ 注意ポイント

  • 利益水準は小型→景気変動に影響される可能性
  • 都市型施設依存→テレワーク増・清掃需要減は軽微ながら懸念

✅ 総合評価

ハリマビステムは「安定成長×高配当×割安評価×健全財務」の4拍子揃った銘柄です。規模感やリスクを理解しつつ、中リスク・中リターンの高配当株として十分魅力的と評価できます。

地味だけど堅実、そしてしっかり配当をくれるから、“長く付き合えるパートナー株”ブリ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です